福岡大学から創出された研究成果に基づく特許技術による新技術説明会を開催します。
新技術説明会では、ライセンス可能な特許技術を発表することを原則としており、研究者自らが、ビジネスマッチングを意識したプレゼンテーションを行います!
オンラインでの開催となります。ぜひ、お気軽にご参加ください。
日時 | 開催日:2022年5月31日(火) (申込受付:5月30日正午まで) |
---|---|
会場 |
|
参加費 | |
定員 | 申込受付中 |
対象 | 新技術や産学連携に関心のある企業関係者 |
主催 | |
共催 | |
後援 | |
内容 | 【プログラム】 09:55~10:00 開会挨拶 福岡大学 産学官連携センター センター長 太郎丸 眞 1 10:00~10:25 「再生医療の加速化を目指した生体適合素材細胞支持体の開発」 福岡大学 薬学部 薬物送達学 准教授 櫨川 舞 2 10:30~10:55 「脱炭素社会の早期実現に欠かせない水素材料選択のための疲労試験機」 福岡大学 工学部 機械工学科 教授 遠藤 正浩 3 11:00~11:25 「平面材料から製作したアジャストフェイスシールド」 福岡大学 工学部 機械工学科(ものづくりセンター) 准教授 熊丸 憲男 4 13:00~13:25 「様々な組織を標的として選択的な遺伝子の送達を可能にするペプチド」 福岡大学 医学部 医学科(解剖学講座) 講師 貴田 浩志 5 13:30~13:55 「簡便かつ効果的なステンレス表面の化学的改質法」 福岡大学 工学部 化学システム工学科 教授 八尾 滋 6 14:00~14:25 「アサリ漁獲量アップに向けたペレット状フルボ酸鉄シリカ資材の開発」 福岡大学 工学部 社会デザイン工学科 教授 渡辺 亮一 7 14:30~14:55 「次世代シーケンシング(NGS)を活用した絨毛膜羊膜炎発症予測を可能にする自己学習型アプリケーションの開発」 福岡大学 医学部 医学科(産婦人科) 教授 宮本 新吾 8 15:00~15:25 「パケット型インデックス変調方式を用いた差動化情報伝送」 福岡大学 工学部 電子情報工学科 助教 太田 真衣 <注意事項> ・聴講者のPCやネットワーク設定等により当日聴講いただけない場合、JSTは対応致しかねますので予めご了承ください。 ・当日システム障害が発生した場合には説明会を中止させていただきます。発表資料が新技術説明会webサイトにて公開されますのでそちらをご覧ください。 |
備考 |
お問合わせ