沖縄科学技術大学院大学(OIST)から創出された研究成果に基づく特許技術による新技術説明会を開催します。
新技術説明会では、ライセンス可能な特許技術を発表することを原則としており、
研究者自らが、ビジネスマッチングを意識したプレゼンテーションを行います!
オンラインでの開催となります。ぜひ、お気軽にご参加ください。
日時 | 開催日:2022年6月30日(木) (申込受付:6月29日正午まで) |
---|---|
会場 |
|
参加費 | |
定員 | 申込受付中 |
対象 | 新技術や産学連携に関心のある企業関係者 |
主催 | |
共催 | |
後援 | |
内容 | 【プログラム】 9:55~10:00 開会挨拶 沖縄科学技術大学院大学 技術開発イノベーションセンター 技術移転セクション シニアマネージャー 市川 尚斉 1 10:00~10:25 「超解像(UD)プロテオミクスによるヒト患者iPS細胞分化の最適化」 沖縄科学技術大学院大学 細胞分子シナプス機能ユニット スタッフサイエンティスト ザカリ タウフィック 2 10:30~10:55 「レーザー光干渉によるナノ粒子検出技術、ウイルス(溶液中、大気中)、 PM2.5のリアルタイムモニタリング」 沖縄科学技術大学院大学 量子波光学顕微鏡ユニット 教授 新竹 積 3 11:00~11:25 「低分子化合物の迅速・正確な構造推定法」 沖縄科学技術大学院大学 進化神経生物学ユニット グループリーダー 早川 英介 4 11:30~11:55 「再生医療で使う神経足場のための新しい生体材料と製造技術」 沖縄科学技術大学院大学 分子神経科学ユニット 准教授 マルコ テレンツィオ <注意事項> ・聴講者のPCやネットワーク設定等により当日聴講いただけない場合、JSTは対応致しかねますので予めご了承ください。 ・当日システム障害が発生した場合には説明会を中止させていただきます。発表資料が新技術説明会webサイトにて公開されますのでそちらをご覧ください。 |
備考 |
お問合わせ