山形大学から創出された研究成果に基づく特許技術による新技術説明会を開催します。
新技術説明会では、ライセンス可能な特許技術を発表することを原則としており、研究者自らが、ビジネスマッチングを意識したプレゼンテーションを行います!
オンラインでの開催となります。ぜひ、お気軽にご参加ください。
日時 | 開催日:2022年8月2日(火) (申込受付:8月1日正午まで) |
---|---|
会場 |
|
参加費 | |
定員 | 申込受付中 |
対象 | 新技術や産学連携に関心のある企業関係者 |
主催 | |
共催 | |
後援 | |
内容 | 【プログラム】 1 13:30~13:55 「機能性有機材料を用いた高性能薄膜アクチュエータの開発」 山形大学 学術研究院(大学院有機材料システム研究科主担当) 有機材料システム専攻 助教 関根 智仁 2 14:00~14:25 「セルロースを用いた印刷型フレキシブル湿度センサの開発」 山形大学 有機エレクトロニクス研究センター プロジェクト研究員 吉田 綾子 3 14:30~14:55 「3Dプリンターで、場所によって透明度や硬さの違うゲルを作り出す技術」 山形大学 学術研究院(大学院理工学研究科主担当) 機械システム工学専攻 教授 古川 英光 4 15:00~15:25 「交通系ICカードサイズで実現するナノグラムの重さが測れる分子センサー」 山形大学 学術研究院(大学院基盤教育機構主担当) 教授 古澤 宏幸 5 15:30~15:55 「塗料や固-液混合体などの高粘性液体を微粒化・帯電させる静電スプレー技術」 山形大学 学術研究院(大学院理工学研究科主担当) 情報・エレクトロニクス専攻 准教授 杉本 俊之 <注意事項> ・聴講者のPCやネットワーク設定等により当日聴講いただけない場合、JSTは対応致しかねますので予めご了承ください。 ・当日システム障害が発生した場合には説明会を中止させていただきます。発表資料が新技術説明会webサイトにて公開されますのでそちらをご覧ください。 |
備考 |
お問合わせ