信州大学から創出された研究成果に基づく特許技術による新技術説明会を開催します。
新技術説明会では、ライセンス可能な特許技術を発表することを原則としており、研究者自らが、ビジネスマッチングを意識したプレゼンテーションを行います!
オンラインでの開催となります。ぜひ、お気軽にご参加ください。
日時 | 開催日:2022年8月4日(木) (申込受付:8月3日正午まで) |
---|---|
会場 |
|
参加費 | |
定員 | 申込受付中 |
対象 | 新技術や産学連携に関心のある企業関係者 |
主催 | |
共催 | |
後援 | |
内容 | 【プログラム】 1 10:00~10:25 「負荷応答に強靭!高効率な降圧DC-DCコンバータ」 信州大学 工学部 電子情報システム工学科 准教授 宮地 幸祐 2 10:30~10:55 「熱収縮しにくい!簡便で低コストに製造できるメルトブロー不織布」 信州大学 繊維学部 先進繊維・感性工学科 助教 冨澤 錬 3 11:00~11:25 「磁性コンポジット材で解決!簡易な構造で高効率化を実現する可変界磁モータ」 信州大学 工学部 電子情報システム工学科 助教 佐藤 光秀 4 13:00~13:25 「表面の撥水性や親水性を向上するレーザー微細加工技術」 信州大学 繊維学部 機械・ロボット学科 教授 山口 昌樹 5 13:30~13:55 「ソーラー水素製造の光触媒に!長波長可視光に応答する酸窒化物の製造方法」 信州大学 先鋭領域融合研究群 先鋭材料研究所 准教授 久富 隆史 6 14:00~14:25 「ヒントはイモムシ!インハンドマニピュレーション可能なソフトロボットハンド」 信州大学 繊維学部 機械・ロボット学科 准教授 梅舘 拓也 7 14:30~14:55 「畳んで運んで現場で橋に!縦横に伸縮するパネルユニット」 信州大学 工学部 水環境・土木工学科 助教 近広 雄希 <注意事項> ・聴講者のPCやネットワーク設定等により当日聴講いただけない場合、JSTは対応致しかねますので予めご了承ください。 ・当日システム障害が発生した場合には説明会を中止させていただきます。発表資料が新技術説明会webサイトにて公開されますのでそちらをご覧ください。 |
備考 |
お問合わせ