金沢大学から創出された研究成果に基づく特許技術による新技術説明会を開催します。
新技術説明会では、ライセンス可能な特許技術を発表することを原則としており、
研究者自らが、ビジネスマッチングを意識したプレゼンテーションを行います!
オンラインでの開催となります。ぜひ、お気軽にご参加ください。
日時 | 開催日:2022年8月18日(木) (申込受付:8月17日正午まで) |
---|---|
会場 |
|
参加費 | |
定員 | 申込受付中 |
対象 | 新技術や産学連携に関心のある企業関係者 |
主催 | |
共催 | |
後援 | |
内容 | 【プログラム】 1 13:30~13:55 「スチレンオリゴマーを分解する海水中の細菌」 金沢大学 環日本海域環境研究センター 陸域環境領域 助教 本田 匡人 2 14:00~14:25 「低オン抵抗を実現する新規ダイヤモンドMOSFET構造」 金沢大学 ナノマテリアル研究所 パワーデバイス開発グループ 准教授 松本 翼 3 14:30~14:55 「超臨界二酸化炭素を利用したダイヤモンドナノ粒子表面修飾」 金沢大学 名誉教授 田村 和弘 4 15:00~15:25 「細胞内相分離の挙動・物性を簡便に定量解析できる蛍光プローブ」 金沢大学 新学術創成研究機構 准教授 羽澤 勝治 5 15:30~15:55 「新生児でも検査可能な伝音難聴の検査装置」 金沢大学 理工研究域 フロンティア工学系 准教授 村越 道生 <注意事項> ・聴講者のPCやネットワーク設定等により当日聴講いただけない場合、JSTは対応致しかねますので予めご了承ください。 ・当日システム障害が発生した場合には説明会を中止させていただきます。発表資料が新技術説明会webサイトにて公開されますのでそちらをご覧ください。 |
備考 |
お問合わせ